BLOG

ブログ

1 2 3 4 5 >

2025.7.11 暑熱対策実施中!【関宿校】

更新日:2025年07月11日

関東地方は梅雨が明けたかのような厳しい暑さが続いています。

夏本番の暑さの中、レイソル野田・関宿校では暑熱対策を工夫しながら活動を進めています。
関宿幼稚園アスレチッククラブのサッカースクールメンバーは、お遊戯室の空調をフル活用し、じっくりと個々のスキルアップに取り組み中です!(写真:左)
また、関宿トレーニングセンターのキッズクラスメンバーは、活動時間帯を【サマータイム】に変更し、小学1年生・2年生の選手たちが活動する時間帯(17時から開始)に合わせて練習を行っています。ここ数回の練習では、同じ時間帯で活動できることを生かして、ドリブル鬼ごっこでキッズ選手たちが小学生の先輩選手たちに挑戦しています!(写真:中央)
そして、日が落ちた時間帯には、ファイタークラスの選手たちとジュニアユースクラスの選手たちが、グランド内の各所で熱い練習を繰り広げています!(写真:右)
もちろん週末の活動についても、午前中の早い時間帯に活動時間を設定し、しっかりと水分補給・休息を確保しながら活動に臨んでいます。

まだまだこれからが夏本番!水分補給や休息など、暑熱対策をしっかりと施しながら、みんなでレベルアップを図っていきたいと思います!


at 07時00分

2025.7.4 第5回・青空体験スクール

更新日:2025年07月04日

レイソル野田・岩名トレーニングセンター(岩名TC)にて、『第5回・青空体験スクール』が開催されました!
天気も良く運動日和の1日になりました!

第5回は、午前中は年長さん~2年生、午後は3年生~6年生と時間帯を変え、PEACH(チアダンス)・BUILD(ストリートダンス)・レイソル野田(サッカー)の3つの団体で分かれて実施いたしました。レイソル野田では試合の合間に、低学年はサッカーボウリング、高学年はPK対決も実施し、遊び要素を加えながら、様々な仲間とおもいきり楽しみました!

最後は各部全員が集まって、フリスビーを柔らかい素材にしたソフトディスクを使い「PK対決」と「ドッチビー」を行いました!
なかなか狙ったところに飛ばず苦戦する選手達...しかし、身体の使い方や「投げ方(横投げ)」のコツを掴み、短い時間でしたが少しずつ狙った場所や遠くに飛ばせるようになっていました!

高学年の「ドッチビー」対決では、相手チームと駆け引きをしながらプレーしていた選手達!内野と外野でパスを回して相手にあてられるように、頭と身体を動かしながらプレーし、充実した時間を過ごしているなと感じました!

これからも『青空スクール』を実施していきますので、次回の開催もお楽しみに!


at 12時00分

2025.6.27 未来に向けて!【ジュニアユース】

更新日:2025年06月27日

【U-13】
レイソル野田としての目標を忘れずに、日々確認しながら活動しております。
グローナップリーグやトレーニングマッチでは、選手達同士コミュニケーションを取り
お互い意見を出し合い「考え」「トライ&エラー」を繰り返しています。チームのために行動を起こす選手が
増えてきて、個人そしてチームとしての成長を感じます。
これからもチームの基準を忘れず、お互い切磋琢磨しながら活動していきます。

また今月には、進路講習を実施しました。
将来の夢や目標に向けて、自分で「調べ」て、自分で「決断」し、自分で「行動」する事、
そして日々の学校生活が大切と学びました。
未来の自分の為にレイソル野田での活動と学校生活どちらも全力で取り組んで欲しいと思います。

【U-14】
6月から公式戦(クラブ14L)が始まりました。1試合1試合にチームの想いを合わせてトライし、成長を積み重ねようと臨んでいます。
公式戦での経験を通して、一人一人の想いが少しずつ変化し、日常の質がさらに高まっていくようにしたいと思います。
夏合宿は、自己鍛錬・結束力強化をテーマに行います。
チーム全員で前を向いて、成長を楽しむ時間にしていきたいと思います!

【U-15】
 高校進学に向けた個別面談が終わり、各々が練習会やセレクションに参加する時期となりました。
チームとしても高校生とのトレーニングマッチも増えてきます。
また、進学する高校を自分で決断するために大事な事を進路講習で確認しました。
サッカーと勉強の両立で大変な時期ではありますが、高校受験まで約半年、未来の自分を想像し、全力で活動に取り組み続けたいと思います!


at 23時00分

2025.6.20 年長さん交流会開催【野田北部校】

更新日:2025年06月20日

今週に入り、夏日や真夏日が続いており、梅雨を通り越して早い夏が来た気候となっています。
急激な暑さに体が慣れていないので、体調管理に気をつけていただきたいと思います。

 先週末にレイソル野田北部校年長と野田校年長を対象とした、「年長さん交流会」を実施しました。
この日は、昨日から朝方にかけて雨が降っていたので、開催が危ぶまれましたが、なんとか雨が止み、実施することができました。

 野田北部校の選手は、活動が幼稚園ではなく、岩名トレーニングセンターでの開催が初めてとなり、グランドいっぱい緑が広がる人工芝を前に寝っ転がる選手とゴールにシュートする選手と各々がワクワク目を輝かせて開催時間になるまで過ごします。

始まると鬼ごっこや宝探し、ボールフィーリングをし、身体をほぐします。
その後は、ドリブルで反対側のゾーンまでコーチにボールを取られないようにしながら進みます。
ポイントは、ボールフィーリングで練習したように、「顔を上げながらドリブルをする」「ボールと自分が出来るだけ離れないようにする」を意識することです。
選手たちは、コーチが観ていない隙に背中から上手に反対ゾーンに進んでいきます。
「10回移動できたー」と笑顔で喜ぶ姿が逞しくもありました。

最後はみんなで4ゴールゲームです。
空いているゴールを見つけ、シュートを狙います。
ゴールが決まり、チームみんなでハイタッチをし、喜びを分かち合います。

たくさん走り、たくさんの汗をかき、元気いっぱい笑顔溢れる時間となりました。

 暑さ対策を万全に行いながら、これからも楽しみつつ成長していけるように取り組んできます!


at 12時30分

2025.6.13 梅雨入りしました!【関宿校】

更新日:2025年06月13日

関東地方でも梅雨入りの発表があり、
雨が長時間続く日があったり、気温が急激に上がる日があったりと、季節が『夏』に近づいている様子が感じられます。

そんな不安定な天候とは裏腹に、
関宿校のメンバーは変わらず元気に活動しています!

1年生・2年生ジュニアクラスでは、6月3日(火)~6月14日(土)に、
毎年恒例の『夏のフリースクール』を実施しています!
新しく参加してくれたお友だちや、普段とは異なる曜日に参加してくれた仲間たちが一緒に、楽しくボールを追いかけています!

今週も雨模様の日がありましたが、
活動会場を『関宿幼稚園』へと移し、身体を自在に動かせるようになることを目指した練習を楽しみました!(写真:左)

また、高学年の選手たちも、雨上がり後の水しぶきが上がる人工芝ピッチでレベルアップに向けて練習に励んでいます!
5月から6月にかけては、相手の状況に応じてグループ・チームでボールを前進させていくトレーニングや、相手コートでもピッチを広く使ってゴール前を攻略するトレーニングに取り組んでいます。
練習の中でトライしたことを週末の試合で発揮できるように、暑さ対策を万全に行いながら、これからも成長を目指して頑張ります!(写真:中央・右)

*梅雨に入り、不安定な空模様が続いています。
雨だけでなく、雷も増える時期になるため、急な雷や空模様が怪しい際は、身の安全を第一に行動をお願いします!

at 23時00分
1 2 3 4 5 >

NODA

野田校

SEKIYADO

関宿校

NODA HOKUBU

野田北部校

Jr.YOUTH

Jr.ユース

HOW TO JOIN

HOW TO JOIN

体験・入会・お問合せ

柏レイソルアライアンスアカデミー野田