BLOG

ブログ

1 2 3 4 5 >

2025.6.6 ジュニアユースとの交流を経て次のステップへ!【マスタークラス】

更新日:2025年06月06日

6月になり、梅雨入りの発表はされていませんが、急激に気温が上がるなど、夏本番の気配を感じられる季節になってきました。
選手達は万全な状態で活動に臨めるように、多めの水分や冷却グッズなど、天気に応じた準備をして活動に励んでいます。
また、マスタークラスでは水分補給の大切さを食育ミーティングで学び、日々の活動の中で取り組んでいます。

6年生マスタークラスは、U-15ジュニアユース観戦(クラブユース)及び、U-13ジュニアユースと合同練習を実施いたしました。ジュニアユースの選手の姿を見て、戦う姿勢や学んだこと、一緒にプレーをして感じたものが多く、先輩達からたくさんの刺激をもらいました。また、学ぶだけではなく、先輩達についていけるように繰り返しトライし続ける選手の姿も見られました。

7月には、マスタークラス6年生VSレイソル野田U-13とチャレンジマッチを実施する予定です。
学年問わず本気で勝利を目指すことに加えて、お互いでリスペストを持ち、熱い気持ちを持った試合にしていきたいと思います。

6年生になるとジュニアユースとの交流を増やし、次のステージに向けて【イメージを持つ・知ってもらう】ことも活動の中で取り組んでいます。ジュニアユースとの交流を踏まえて様々な経験をしながら、1人1人がステップアップ出来るように日々の活動に励んでいきます!
at 16時00分

2025.5.23 1歩ずつ成長!【ジュニアユース】

更新日:2025年05月23日

【U-13】
日々の練習を大切に、また向上心を忘れず活動しています。
先月末には、決起集会を行いました。レイソル野田として過ごす3年間の目標を1人1人決意表明しました。
また試合ではテーマのもと、チームとしての狙いやお互いの意図が少しずつ合ってきたなと思います。
更にチームとして成長していく為、仲間を大切にそして理解し合いながら前進していきたいと思います!

【U-14】
チームでの共通意識を深めながら、個々の目標に向けてのトレーニングを日々積み重ねています。
自分たちのアクションにより相手をコントロールする事や、相手の特長を踏まえて変化を起こしていく事など、
Gameの主導権を握る事が出来るようトライしています。
6月からは公式戦(U-14L)が始まります。公式戦の経験の中で、また1つチームとして成長出来るよう臨みたいと思います。
自分自身との勝負・仲間との競争を通して、1人1人がより逞しい選手となっていけるよう活動していきます!

【U-15】
 公式戦(クラブユース選手権)を通して、ひとつずつ「成長」の階段を昇っています。勝負に対する粘り強さやチームの狙いの共有、相手の分析、対策。トレーニングにおける強度を高めることを意識して活動を行っています。
 
 高校進学に向けて、個別面談を実施しております。夏までに多くの高校では、セレクション・TR会・学校説明会などを実施しており、U-14で行った個別面談から、具体的に行きたい高校を少しずつ選択していく作業が今後必要になってきます。
行きたい高校は、どのような学校なのか。と調べたり、TR会などを通して知り、判断していくこととともに日々の勉強が大切だということを確認しています。

 先日、岩名トレーニングセンターがある、さくらの里地域のクリーンデイ(清掃活動)に参加しました。
この活動を通して、お世話になっている地域を綺麗することはもちろんのこと、普段からゴミを見つけたら拾う。などのキッカケになったり、地域の方に応援されるチームとなれるように。
それぞれの成長に繋がればと思います。

at 20時45分

2025.5.16 年少体験会開催!!【野田北部校】

更新日:2025年05月16日

野田北部校では、今年も年少さんを対象とした、「年少体験会」を実施しました。

初回の日は、園児の中には初めてサッカーに触れる機会となり、泣き出してしまう場面も見られましたが、徐々にボールを扱いながら笑顔が溢れ、コーチとハイタッチをするなど元気いっぱいの時間となりました。
最後は、色々なステップワークをしてからのシュート練習をし、ボールを上手にゴールしていました。

2回目も天候に恵まれ、少し暑い中でしたが、こまめに水分補給をして実施しました。
コーンをボーリングピンの代わりにし、キックボーリングを行った際は、たくさんコーンを倒すことができ、コーチとジャンプハイタッチをして喜びを分かち合います!
最後は前回同様ステップワークからシュートです。
内容をレベルアップしてもシュートを決めることができ、笑顔が溢れました。

怪我もなく実施できたことがなによりで、来週にも練習会があるので、たくさんの年少さんが参加してくれることを楽しみにしています!
at 21時00分

2025.5.9 ゴールデンウィーク後もみんな元気です!【関宿校】

更新日:2025年05月09日

皆さん、ゴールデンウィークはどのように過ごしましたか?

関宿校の活動は今週の平日から再開し、みんな元気にグランドを走り回っています。
そして、ここから週末の活動も一気にスピードアップしていきます!
早速、今週末にはファイタークラスの練習(10日)、試合(11日)を行います。
来週日曜日(18日)には、1年生・2年生ジュニアクラスの交流試合予定です!

レイソル野田では、普段のサッカーの練習や試合だけでなく、お休みの日にご家族と過ごす時間やお友だちと過ごす時間も、とても大切な【成長】の時間と考えています!
これからも充実した時間を作り上げて、グングン成長していきましょう!

*朝晩は肌寒い日も多いですが、これからは気温が一気に上昇してくる時期に入ります。活動に参加する際は、夏仕様の準備をお願いいたします。

at 23時30分

2025.5.8 選手一人一人の成長を【マスタークラス】

更新日:2025年05月08日

気温が少しずつ高くなる日が増え、夏が近づいていることが実感できる季節になってまいりました。
身体が暑さに慣れていないこの時期も、熱中症の恐れがあるため、
気温の高い日の活動は、こまめな水分補給や、日陰での休憩を取るなどして活動に取り組んでいます!
気温が高くなる日は、多めの水分を持参しましょう!

マスタークラスの活動も、新年度になり早くも1ヶ月が経過しました。
新しい仲間と活動が始まった学年もあれば、これまでの仲間とさらにレベルアップができるように、心新たにチャレンジをしていく学年もあり、グランドには常に活気あふれた声が響いています。

トレーニングでは、各学年でステップアップすることができるように、ルールやコートサイズを工夫するなどをして、トレーニングに励んでいます。
また、選手同士でコミュニケーションを取ることや、チームで協力して動くことにもトライしています!
失敗を恐れずにチャレンジをし続け、選手一人一人が成長できる時間を過ごしていきたいと思います!
at 13時00分
1 2 3 4 5 >

NODA

野田校

SEKIYADO

関宿校

NODA HOKUBU

野田北部校

Jr.YOUTH

Jr.ユース

HOW TO JOIN

HOW TO JOIN

体験・入会・お問合せ

柏レイソルアライアンスアカデミー野田