BLOG

ブログ

< 3 4 5 6 7 >

2025.3.31 5年生マスタークラス【春合宿2日目】

更新日:2025年04月01日

5年生マスタークラス【2日目】

初日にハードに戦っていた選手達、食事や睡眠をしっかり取って良い状態で2日目の試合を臨みました!

初日の夜にミーティングで話し合った改善点を試合に繋げるために、選手同士で意図を合わせて、高いレベルの相手にも果敢に挑んで2日目を戦い抜くことができました。
初日に惜敗したチームとの対戦があり、次は勝ちたいと強い思いが選手達からひしひしと感じました。相手の特徴を掴み、自分達の改善した所や良かったところを試合で発揮し、試合を制することができました!

ピッチ外では、ひとりひとりがチームの荷物を責任を持って運ぶことができています。個人で動くのではなく、チームで声をかけ仲間と協力することが出来ていた為、ピッチ内での協力がピッチ外でも同様にコミュニケーションを取って取り組むことが出来ました。

らくらく連絡網で流しましたが、3日目の午後は強雨の影響で残念ながら試合は行えません。午前中の試合で自分の持っている力を出し切り、午後のトレーニングは、みんなで楽しみながら取り組み、岩名に帰りたいと思います!

4月1日(火)の18時までに「野田校・ブログ」にて解散時間を記載しますので、ご確認の程、よろしくお願いいたします。
at 07時30分

2025.3.30 5年生マスタークラス【合宿1日目】

更新日:2025年03月30日

5年生マスタークラス連絡【合宿1日目】

交通渋滞もなく、サービスエリアで休憩を取りながら、茨城県ひたちなか市に到着して合宿をスタートしました。

今合宿は2チームで交流試合に参加して、普段とは違う地域のチームと3日間、1日4試合を行う合宿となっております。
合宿前に参加チームの詳細を伝えると、ひとりひとりが勝負に対する意識が変わり、合宿に向けて今まで以上に気合を入れて普段の活動を取り組めていました。
しかし、選手達がイメージしていた以上に、県トップレベルの相手の強度や技術の高さに驚き、最初は慌ててしまい、上手く行かない事もたくさんありましたが、今合宿のテーマである「仲間と挑戦」を忘れず、試合に臨めました。自らアクションを起こし、仲間同士でコミュニケーションを取って、チームで勝てるようにトライしました。

そして、宿舎に戻ってからは、両チームのキャプテンを中心に選手同士で本日の振り返りミーティングを行いました。チーム全体で良かった点や本日の反省点を2日目に繋げるためのミーティングを行い、ひとひとりがチームで勝てるように意見を出し合い、今後に繋がる有意義な時間となりました!

明日も気温が低くなります。
寒さに負けない熱さと力強さで闘い続け、力強いチームとの対戦が続きますが、1日目の経験を活かし、2日目、3日目も経験を積み重ねて成長していきます!
at 22時00分

2025.3.26 3年生マスタークラス【合宿2日目】

更新日:2025年03月26日

体調不良者もなく、2日目の朝を迎え、宿舎を出るまでに
自分の荷物の整理や、布団の片付け、宿舎内の掃除・忘れ物確認などを選手たち主体で行い、
2日目がスタートしました!

朝食後は、食育講座で『まめまめキャッチャー』を実践!
お箸の持ち方を練習しながら、豆を上手くつかんで楽しい時間となっていました!
食育でも実践を行い、新たな気付きや学びがある時間となりました!

その後は、バスに乗車し富津みなと公園へ!
昨日の鋸山登山の疲労もありながら、8人制のゲームを中心に、トレーニングを行いました。
ポジションによる役割の理解を深める内容を実施しました!
最後は8人制ゴールでPK対決も行い、疲労はありながらも白熱した時間を過ごせました!

岩名に着くまで、バスの中もみんなとの時間を楽しみたいと思います!

19時5分に解散時間変更のブログを更新しましたので、併せてご確認お願いいたします。
at 19時00分

2025.3.25 3年生マスタークラス【合宿1日目】

更新日:2025年03月25日

3年生マスタークラス連絡【合宿1日目】

大きな渋滞等もなく、無事に合宿会場の千葉県富津市に到着し、合宿がスタートしました。

お昼ご飯をみんなで食べた後は、鋸山へアタックをしました!
ロープウェイは、上空の風速が強くなっていたため、運休となってしまい乗車することができませんでしたが、
その分、予定よりも歩く距離が長いルートへチャレンジし、見事全員が鋸山登山を成功しました!
途中かなり疲労が見えた場面もありましたが、一歩ずつ歩みを進めて、登りきることができました!

その後のフットサルは、かなり疲労が見えるかなと思いきや、
まだまだ体力が残っていた3年生の選手たちは、1時間半みっちりと、体育館でのフットサルでトレーニングを行いました。
宿舎でもやるべき事と、仲間との楽しい時間に加え、日本代表の試合をみんなで観戦し、
あっという間に、消灯の時間を迎えました。
疲れ切っていたのか、今はコソコソ話は聞こえず、就寝しているようです。

明日も良い天候の中、
みんなで囲む食事や、みなと公園でのプレーを楽しみ、岩名に帰りたいと思います。
at 22時15分

2025.3.23 3月23日(日)のスクールについて【ホリデー】

更新日:2025年03月23日

本日はグッと気温が上昇するようです。
防寒着と一緒に多めの水分を持参してください。
24年度最後の活動です!みんなで思いきり楽しみましょう!



ー 本日のスクール ー

ホリデー → 18:30~19:50
       ※新年度・初回活動日
        →4月5日(土)

at 21時00分
< 3 4 5 6 7 >

NODA

野田校

SEKIYADO

関宿校

NODA HOKUBU

野田北部校

Jr.YOUTH

Jr.ユース

HOW TO JOIN

HOW TO JOIN

体験・入会・お問合せ

柏レイソルアライアンスアカデミー野田